DAY 2 11:30-12:00 Main Room D
Ja
配信あり

数理的アプローチで挑むスマホUIのデザイン改善:タップ成功率推定ツール「Tappy」の社内活用事例

ボタンやリンクなどのUI要素が小さいと操作しづらいですが、操作性を定量的に検討できないのがデザイナーにとって悩ましいポイントでした。我々の開発したツール群「Tappy」を使うと、UI要素の大きさに基づいてタップ成功率を高精度に推定でき、リンクが小さすぎる箇所や、不必要に画面を占有しすぎているボタンなどを特定できます。このトークでは以下の内容を含みます。
・Tappyの使い方
・Tappyの活用事例
・タップ成功率の計算方法の理論的背景

Speaker

山中祥太

山中祥太 / LINEヤフー

データグループ DS統括本部 LINEヤフー研究所 R&D2部 Human-Computer Interactionチーム

  • Link

LINEヤフー株式会社 DS統括本部 LINEヤフー研究所 上席研究員.2016年に明治大学大学院にて博士号を取得(工学).2015年より日本学術振興会特別研究員DC2,2016年より日本学術振興会特別研究員PDおよび明治大学総合数理学部客員研究員を勤めたのち,2017年にヤフー株式会社(現在,LINEヤフー株式会社)に入社.2022年よりHuman-Computer Interactionチームリーダー,現在に至る.情報処理学会山下記念研究賞(2017年),ACM CHI 2019とACM ISS 2023でHonorable Mention Award,2025年 IPSJ/ACM Award for Early Career Contributions to Global Researchなどを受賞.ユーザインタフェース研究,特に運動性能のモデル化に興味を持つ.

Back to Sessions