DAY 2 15:05-15:20 Main Room C
Ja
配信あり

テストケース不要! 自動探索テスト、アクセシビリティテストをあなたのアプリに導入しよう(Android)

Androidスマートフォンをお使いの皆さんは、アプリの小さすぎるxボタン、背景に埋もれて見えにくい文字、そういった不親切なUIに惑わされたことはありませんか?
誰にとっても扱いやすいアプリを作るためにはアクセシビリティテストが重要です。私達はJetpack App Crawlerという自動クローラーを用いて、それらのテストを社内で、社外クラウドサービス抜きで行える環境を整えました。

当日は以下のようなトピックについて話したいと思っています。ぜひ聞きに来てください!

  • 探索的テスト・アクセシビリティテストの概要および目的
  • Jetpack App Crawlerの実行方法・出力結果の解釈
  • テスト結果を可視化するWebフロントエンドの提供

Speaker

福野将人

福野将人 / LINEヤフー

AndroidアプリWGチーム

  • X
  • GitHub
  • Link

デカくてトロい猫だなあ…という目で実家の猫から見つめられます。どうやったら人間と認めてもらえるでしょうか?仕事では「Yahoo!マップ」を担当するかたわら、アプリWG(ワーキンググループ)というチームで全社横断的な課題解決に取り組んでいます。

奥村嶺

奥村嶺 / LINEヤフー

AndroidアプリWGチーム

  • X
  • GitHub
  • Link

学生の頃にC言語、Python を触り始め、2022年 ヤフーに新卒入社。現在は TypeScript をメインで触っているフロントエンドエンジニアです。SWATという、事業的に重要度が高く緊急性が高い社内案件に対して、技術的な課題解決を支援する全社横断エンジニアチームに所属しています。兼務として、アプリWG(ワーキンググループ)チームにも所属しています。関西在住。EXPO2025に行きまくるぞ!

Back to Sessions